#31【セラピスト向け】膝の内側痛の治療ポイント 伏在神経エコー解剖クイズ!!

Aug 04, 2023

伏在神経のエコー下はり治療は、膝の内側の痛みやしびれに対する大事なポイントになります。

なかなか痛みの引かない鵞足炎や半月板損傷、内側側副靭帯損傷などにも効果があるケースがあります。

 

  ただし、正確に伏在神経を狙うには解剖の知識とエコーで見れて、触ることができ、はりの技術が必要です。

ここでクイズです⬇️

これは私たちが伏在神経をエコー下で観察する時にスタートにしている場所の画像になります。

①ー⑥まで何が見えているかわかりますか?

  

答えは動画の方をご確認ください!

伏在神経を見つけることができれば触診やエコー下のはり治療もできるようになっていきます✨

===========

超音波エコーに興味がある鍼灸・柔整初心者🔰や学生の皆様と繋がりたい

 

エコー下でこんな施術が出来るようになりませんか?

 

Q.L4L5椎間関節の痛みを緩和したい場合どこに鍼をさしますか?

A.

❶L4脊髄神経後枝内側枝

(L5横突起基部)

❷L4L5椎間関節

❸L3 脊髄神経後枝内側枝

(L4横突起基部)

 

無料のコミュニティで一緒に情報交換しませんか?

 

・超音波エコーに興味がある

・現状の治療に不安がある

・将来が不安

・どんな勉強をしたらいかわからない

 

など、不安や悩みを共有して、前進して行けるコミュニティに、したいと思います。

 

実際に当院で働いている新人スタッフは、1年で超音波エコーを用いた施術が出来るようになりました。

 

まずは、1歩を踏み出したい方登録お願いします。

 

無料コミュニティー

https://www.shinmori-medical.com/saiyou